観戦マナーについて

 

サッカーに敵はいません。みんなが味方です

サッカーの試合において、「相手」をしてくれるチームはあっても、「敵」のチームなんてものは存在しません。
みんなサッカーを通じて同じ時を過ごす仲間達です。
相手をしてくれることへの敬意を忘れないでください。
素晴らしいプレーがあれば相手チームの選手にでも、ぜひ拍手を送りましょう。

 

サッカーの面白さを最大限に生かすために

選手の成長は「自分で考えて」「自分でチャレンジして」初めてスタートラインに立ちます。
応援する気持ちから、つい「行け!」「シュート打て!」など言ってしまいがちですが、選手の成長を妨げる恐れがあります。
サッカーの面白さは「自分で観て・自分で判断して・自分で実行して・自分で責任をとる」一連の流れです。
他人にやらされたらサッカーの面白さは半減します。選手に指示、又は判断を奪うような応援はやめてください。

 

選手の親である前に、一人の大人です

グランドに集まっているのは未来を担う子供達です。
一人の大人として、グランドに集まる子供達のお手本でいましょう。

 

試合はみんなで作り上げる

サッカーの試合を成立させるためには、多くの人たちが関わっています。
運営責任者、会場責任者、本部役員、審判団、選手など…様々な人達の尽力により作り上げられます。
観戦者もその一人です。
良い試合を作り上げるために、ご協力をお願いします。

 

 

選手(我が子)へのサポートのついて

 

自立、自律の支援をしていきましょう

自分の事は自分でさせましょう。練習の準備、試合の準備など全て自分でさせてください。
「明日は〇〇時に出発するよ」「〇〇持った?」「〇〇しなきゃダメだよ」…などと言っていてはいつまで経っても選手は自立しません。
親の過干渉が選手の成長を妨げます。

 

選手には選手の世界がある

練習中や、試合に来ている会場で我が子に声をかけたくなった事はありませんか?
しかし、家を離れてチームメイトや他のチームの選手と過ごす貴重な時間です。
この時間でしか学べないことが山ほどあります。
家を出発したら帰宅するまでは一人のサッカー選手としての時間です。
親以外の人達と過ごし、学ぶ時間になります。
できるだけ遠くで見守ってください。

 

失敗をさせる勇気を持ち、見守る我慢をしてください

我が子が失敗して悲しまないように…という考え方が失敗です。
中学生は失敗が許される年齢です。
失敗から多くを学び、大人の階段を登ります。
失敗した後に何をすべきか…?失敗した人しか経験できません。
次、失敗しないようにどうしようか…?失敗した人しか経験できません。
今、たくさん失敗をさせてあげましょう。そこからの立ち上がり方を一緒に見守りましょう。
子供の時に「失敗をしたことがない」が、大人になってから一番の失敗になります。